竜ノ口渓谷八木山橋と喜久水庵
- ヤギ.H
- 2021年12月1日
- 読了時間: 2分
更新日:2021年12月4日
こんにちは!呪術廻戦担当のNです。
ここでは、呪術廻戦が宮城に関連してるポイントを2つ紹介します!
まずは、竜ノ口渓谷八木山橋について紹介していきます。

皆さんは竜ノ口渓谷八木山橋を知っていますでしょうか?
この橋は、呪術廻戦の7〜8巻に「埼玉県の心霊スポット」として登場する「鯉ノ口渓谷八十八橋」のモデルとなった橋です!
この橋は、宮城県仙台市の青葉山と八木山の間にあります。宮城県内を走る川である広瀬川の支流によって作られた竜ノ口渓谷の上を通っています。
夕方の写真

ちなみに、、、
この橋は、実際に心霊スポットとしても有名な橋なんです!
この橋は、1931年に軍用道路として当時は一般的な吊り橋の形で建設されました。
しかし今はこの写真の通り2mほどの高さの非常に高いフェンス、有刺鉄線、そして上部に鼠返しがあるんです!
なんでだろう?と思った方も多いはず!実は、建設当初は簡単に飛び降りができたということもあり、自殺する方が多かったそうです。よって、今ではこのように心霊スポットになっています。
今までの説明でわかった方もいるかと思いますが、ここは、テレビ番組で「霊能者が二度と行きたくない心霊スポット」として放送されるほどに怖い体験談や噂などがある橋なんです!
次に、喜久水庵について紹介します。

『喜久水庵』は、知っている方も多いのではないでしょうか。
喜久福が有名ですよね!ショッピングモールの中でもよく見かけると思います。
喜久水庵は、お茶の井ヶ田株式会社が展開する物販店です。宮城県を中心にお茶・和洋菓子で
事業しています。呪術廻戦では、五条が喜久福を買ってきていますね。
美味しそうだと思ったら、ぜひお店に行って五条のお気に入りの味も食べてみてください!
Komentáře