仙台駅と東北大学
- ヤギ.H
- 2021年12月1日
- 読了時間: 2分
「宇崎ちゃんは遊びたい!」担当のKです。
今回はアニメ「宇崎ちゃんは遊びたい!」に登場する宮城県の聖地を見ていきます!
原作には宮城が聖地という描写はありませんが、アニメやPV内で出てきた聖地を観ていこうと思います。

まず、アニメ放送前に公開されたPV内に登場し、モデルとなっているのでは?と話題になった仙台駅とペデストリアンデッキについて紹介します。
仙台駅周辺は建物の並び方やオブジェ、道の模様に至るまでPVを見た方なら絶対に楽しめる聖地になっています。言うまでもありませんが仙台駅は様々な交通手段の利用に便利な場所なのでぜひ皆さんも足を運んで見てください!
余談ですがペデストリアンは英語で歩行者という意味。仙台駅前にあるペデストリアンデッキは2021年で完成から40年を迎えました。

次にもう一つの聖地と言われている東北大学を見ていきましょう。
東北大学はアニメ内に登場する宇崎ちゃんたちが通う学校のモデルなのではと言われています。理由としては上記の様に仙台がモデルとなっている描写がある、大学の道がそっくり、ということが挙げられます。
じゃあ早速東北大学へ…!と言いたいところですが、ここで気をつけたいのが、どこのキャンパスなのかというところ。地元の方ならわかると思いますが東北大学は仙台市青葉区内に4つのキャンパスが存在します。今回聖地として紹介するのは仙台市中心部にある「片平キャンパス」です。仙台市地下鉄東西線にある青葉道理一番町駅が最寄り駅です。
アニメ「宇崎ちゃんは遊びたい!」の聖地はどうでしたか?「漫画しか読んでいない。」「地元の人間だけど知らなかった!」という人もぜひこの機会に観てみてはいかがでしょうか!
Comentarios