top of page

BLUE GIANT  聖地巡りコース

  • 執筆者の写真: ヤギ.H
    ヤギ.H
  • 2021年12月1日
  • 読了時間: 3分

こんにちは〜


『BLUE GIANT』担当のYです!


このページでは、宮城県内にある聖地について紹介します!


どれも魅了がいっぱいなので、是非最後までみてください!

 


  それでは見ていきましょう!




 




*広瀬川の土手





まずはじめに広瀬川の土手です。


 この場所は主人公である宮本大が、雨の日も猛暑の日も毎日必死にサックスを吹いていた場所として


描かれています。


またこの川は、市街地に広がる河岸段丘の段丘面と川面との間に数十メートルの高低差があり、この段


丘崖のため、両岸に自然が多く残されているのがこの特徴です。


春には桜が見られ、秋にはきれいに染まった紅葉を見ることができるのも特徴の一つです。



*北京餃子






 次に北京餃子さんです!


このお店は、主人公の宮本大たちが学校帰りに立ち寄るお店として描かれています。


また、登場人物の光明の送別会もこのお店をモデルに行われていました。


このお店の店名通り餃子はとても美味しいですが、他にも焼きそばや油淋鶏などの他のメニューも


ボリュームが有って低価格、絶品なのでぜひ行ってみてください!



*一番町四丁目商店街





そして一番町四丁目商店街です!




この商店街は、アニメ・漫画内でのジャズフェスの際主人公の大が商店街の中心でサックスをソロで披


露し周囲を魅了した場所です。


また、この場所は自然光をたっぷりと取り入れた、明るく開放的なアーケードとしても大きな特徴を持


っています。 さまざまな種類の木々がプロムナードを彩り、雨や雪の日さえも、どこか風情を感じさせ


てくれます。 そして、現在のアーケードは1982年に造られたもので、その全長は6つのアーケードの中


でも最長の377mであるため散策するだけでも仙台の町を感じれる場所です!




*青葉城跡






最後に青葉城址です!


登場人物の三輪の学芸員の夢のルーツが仙台藩初代藩主の政宗公だとわかった場所です!


車でも、行くことができますが私は歩いて登ることをおすすめします。なぜなら道中には、政宗公の像


以外にも、『故郷』で有名な魯迅や、『荒城の月』などで有名な土井晩翠の銅像もあるからです!


だからこそ是非歩いて登って見てほしいです!





またここは、特にお昼に行くと青空と政宗公の像がよく映えていてとても美しいです!


そして山の上にあるため登ったあと、綺麗な仙台の街を一望することができます。


晴れていて晴天の空だったらなお仙台の町と綺麗にマッチングされていて感動的な景色をみることが出


来ます!





いかがでしたか?

素晴らしいアニメ内の美しい自然と、建物、景色を見ることができる場所がいくつ

もあったのではないでしょうか?もしこれを機に気になった人が増えて言ってみた

いと思う人がいてくれれば嬉しいです!
 
それでは最後まで見てくれてありがとうございました!


Kommentare


せんだい.jpg
プロフィール

​こんにちは!

宮城の魅力を伝え隊です!

このサイトを見て、もっと宮城ゆかりのアニメ、漫画を知ってもらい、食べ物や観光地だけでない宮城の魅力を知っていただけたら嬉しいです!

また、YouTubeで動画を公開しているのでそちらもよろしくおねがいします!

続きを読む

© 2023 未知の世界へ Wix.comを使って作成されました

bottom of page