4.ジョジョの奇妙な冒険
- ヤギ.H
- 2021年11月30日
- 読了時間: 2分

データ
作者 荒木飛呂彦 (あらき ひろひこ)
ジャンル:アクション・アドベンチャー
漫画 : 単行本全63巻
(1986年に「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載開始〜2004年に完結)
アニメ:全5期で (第1期が2012年10月6日〜2013年4月6日まで)
(第2期〈前半〉が2014年4月5日〜9月12日まで)
(第2期〈エジプト編〉が2015年1月10日〜6月20日まで)
(第3期が2016年4月2日〜12月24日まで)
(第4期が2018年10月6日〜2019年7月28日まで)
(第5期が2021年12月1日〜)
に放送された。
〈作者・荒木飛呂彦さんについて〉
『ジョジョの奇妙な冒険』の作者である荒木さんは宮城県仙台市若林区の出身あり、東北学院榴ヶ岡高等学校を卒業後、仙台デザイン専門学校を卒業。1980年(昭和55年)、「武装ポーカー」が第20回手塚賞に準入選した後デビュー。デビュー後は仙台在住のまま『週刊少年ジャンプ』で『魔少年ビーティー』を執筆。上京後は『バオー来訪者』の短期連載を経て、代表『ジョジョの奇妙な冒険』の連載を開始。同作品は複数の部に分かれ、主人公や舞台を変えながら30年以上に渡って連載され続けており、シリーズ累計発行部数は1億部(2015年12月時点)を突破している。
<宮城との関連ポイント>
作者・荒木さんの出身地ということもあり、仙台周辺には登場キャラの名前のルーツになる地名が数多く存在している。例えば、、、
①第4部の舞台「S市杜王町」
→仙台市がモデル。
②第3部のメインキャラクターの一人、花京院典明(かきょういん のりあき)
→仙台市中心部にある地名。
③第4部のメインキャラ、広瀬公一(ひろせ こういち)と、 第8部のメインキャラ、広瀬康穂(ひろせ やすほ)
→仙台を流れる広瀬川。
④第4部の宇宙人ヌ・ミキタカゾ・ンシこと支倉未起隆(はぜくら みきたか)
→広瀬川に隣接する地区名。
⑤第8部に登場する、作並カレラ(さくなみ かれら)
→作並温泉。
⑥第8部で初登場、八木山夜露(やぎやま よつゆ)
→仙台市にある丘陵地「八木山」。
⑦第8部に登場、大年寺山愛唱(だいねんじ やまあいしょう)
→八木山に隣接する「大年寺山」。
⑧第4部に登場した鋼田一豊大の鉄塔スタンド「スーパーフライ」
→大年寺の山上にあるテレビ塔3本。
⑨第8部チョイ役のキャラ、苦竹財平(にがたけ ざいへい)
→宮城県宮城野区の「苦竹」。
⑩プロ野球・晴天バーディーズのピッチャー、岩切厚徳(いわきり あつのり)
→仙台市宮城野区の「岩切」。
など、、、
コメント